なぜ「兼業主夫」になるべきか

兼業主夫のすゝめ

こんにちは。YAMAです。

私は結婚をして10年になりますが、いまだに夫婦喧嘩をしたことがありません。

お互いの性格が温厚だからということもあるかもしれませんが、

そもそもあまり喧嘩をするところが見当たらないのです。

これからもすることはないでしょう、きっと。たぶん。

その一番の理由は

「互いの仕事を理解していること」

ではないかと感じています。

周りの家庭の話を聞くと、

一番喧嘩する理由で多いのは

「互いの状況を理解していないこと」

が挙げられます。

特に夫は、家事・育児というものに対する理解が浅いことは多いです。

その結果、

こんな家事、自分が一人暮らしの時もしていたぞ!

と夫は不満を抱え、

それ以外のこともやっているのに!!!

と妻も不満を抱えます。

世間でよく起こる喧嘩も、

「家事をしない」「育児をしない」

ことから起こることが多いかと思います。

妻は大抵の場合は、

一度仕事をしてから家事・育児を経験するので、

一見両方の事を理解しています。

共働きなら尚更理解していることでしょう。

ただし、例えば、

時短勤務や、子供が風邪を引いた時の有給休暇に対する

企業の理解というものは、

母親が取得する方が得られやすいと思います。

こういった部分は意外と見逃されがちで、

「子供の都合で帰らなきゃいけないこと」

で妻は不満を抱き、

「子供の都合で帰れないこと」

で夫も苛立ちます。

このケースも喧嘩に発展するでしょう。

これが「兼業主夫」をしている場合ならどうでしょうか。

仕事については、

互いに話をしなければ通じ合えないかもしれませんが、

家のことなら互いが共通に持っている問題です。

もちろん人間ですから意見の食い違いはあるかもしれませんが、

どちらも主体性を以て取り組んでいる大人なので、

そこは寄り添えるはずです。

この状態で協力が出来ないのなら、それは単純に相性が悪いのかもしれませんね。

また、例えば万が一妻が倒れた場合はどうなるでしょうか。

夫が仕事だけをしていた場合、

例えば家事も育児も出来ない状態だったら・・

想像したくないですね。

家事も育児も一通りやっている状態であれば、

きついけれどもしばらくの間は何とかなります。

つまり兼業主夫をするメリットは大きく二つです。

  • 喧嘩がへることによって、家庭が円満になる。
  • 万が一のリスクを回避できる。

他にも派生してお互いが家族が楽になっていくのですが、

それはだんだんとお話させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました